2024年9月3日火曜日

立派な足立区役所

こんばんは、こうちゃんです。

足立区の誇りのひとつ、
それは立派な足立区役所です。

https://www.city.adachi.tokyo.jp/


足立区役所(あだちくやくしょ)は、特別地方公共団体(特別区)である足立区の役所、およびその組織が入る施設である。庁舎は1996年(平成8年)に千住から中央本町へと移転してきた。

窓口受付時間
午前8時30分から午後5時
土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日~翌年1月3日)を除く
第4日曜日に休日開庁を一部窓口で実施

所在地
〒120-8510
東京都足立区中央本町一丁目17番1号

アクセス
東武伊勢崎線梅島駅より徒歩12分、五反野駅より徒歩15分
北千住駅、王子駅(都営バス)、竹ノ塚駅(島根町経由の都営バスまたは中島根経由の東武バス)、綾瀬駅、西新井駅(コミュニティバス「はるかぜ」)、八潮駅(コミュニティバス「はるかぜ」)、亀有駅(五反野駅経由のコミュニティバス「はるかぜ」と、環七経由の東武バスの2経路あり)の各駅からのバス路線の利用ができる。

駐車場
時間 平日:午前8時から午後10時/休日:午前8時30分から午後10時
台数 194台
料金 30分100円(平日の午前8時30分から午後5時15分の間は1時間無料)


南館14階には素敵な展望レストランが入っていて、
きれいな景色を見ながらおいしいお食事もできるとあって、人気のスポットです。

https://tabelog.com/tokyo/A1324/A132404/13181149/

地下1階には格安で食事が楽しめる職員食堂(一般の人も食べられる)も手軽に食事が楽しめ人気です。
メヒコと違い夜までは営業していませんが。

他にも、2階喫茶室や、地下の職員食堂(一般人も使えます)など、飲食が区役所とは思えないくらい充実していて、よく食べに行っても飽きません。


さらに屋上庭園などもあり、きれいな緑地、花壇が整備されており、自由に散歩できますので、区民がお散歩に来ることもあれば、職員さんっぽい人がお昼を食べていたりもします。



とりあえず、用がなくてもヒマなら行ってもいい、そんな素敵な区役所になっております。

こうちゃん

とにかく焼肉店が多い

こんばんは、こうちゃんです。

足立区の外食の特徴と言ってよいところで、

非常に焼肉屋さんが多い

です。
もちろん普通の街の住宅地にも、ちょいちょい町の焼肉屋さん、て感じのお店が多いところもあるのですが、

足立区の場合次元が違くて、とにかく街道沿いに並ぶかのようにチェーン系の焼肉屋さんが乱立しております。

例えば、メジャーどころで、
足立区の中央を東西に区切る環七通り沿いでも、

七輪房が鹿浜、足立青井、北綾瀬店、と3軒も!

安楽亭や、
食べ放題の焼肉、焼肉食べ放題 感激どんどん 梅島店
焼肉食べ放題えんらく 環七梅島店も定番

少し入ったところには、焼肉きんぐや、
定番の商業施設アリオ西新井の中にも焼肉おもに亭、

それこそ街中の個人経営の焼肉屋さんまで数えたらキリがないほど。

みんな足立区民は焼肉が大好きなのです。

そして、他の区でしたら、
結構焼肉の外食と言ったら豪華な食事、というイメージなのですが、
なんとまあ足立区ではどこも焼肉屋さんは安くて、
ランチなどワンコインくらいが当たり前、
食べ放題ですら2千円ちょいで食べられてしまい、
足立区の家族の休日は、一家全員で焼肉食べ放題、なんてこともよくあるくらい焼肉はメジャーな外食になっています。

なお、私の家の近所の焼肉七輪房さんもなかなかリーズナブルで、


肉2種類の盛り合わせの豪華な焼肉定食から、


なぜか韓国系メニューも豊富で、スンドゥブ定食、


ビビンパ、冷麺のセットなど、豊富なメニューが500円~1000円くらいで食せます。

足立区民ならば、たまに外食は、焼肉屋さんを攻めたいところです。


総理も並んだという焼肉の聖地もあることですし。

最近では焼肉きんぐさんなどの、有名な人気焼肉チェーン店も参入していて、
基本的に焼肉店は増える一方、という感じですね。

もちろん、足立区に多い大家族などは外食所として大歓迎ですし、
私もたまには焼肉も食べたくなるので、おいしい焼肉店が増えてくれるのはありがたい限りです♪

ああ、こんなこと書いていたら、焼肉屋さんに行きたくなってしまいますね。


こうちゃん